お子さんが不登校の場合、勉強をどうしたらいいか分からなくなることもあるもの。
家庭教師のガンバは勉強が苦手な生徒さんの指導を得意としていて、良心的な月謝で評判の会社。不登校の生徒さんにも対応していて、ていねいい教えてもらえて、今後の進路についてなどのアドバイスも受けられます。
ここでは「家庭教師ガンバの不登校指導」を解説します。
家庭教師ガンバは不登校生の指導に力を入れている!4つの特徴・メリット
家庭教師ガンバは不登校 の生徒さんの指導にも力を入れています。不登校コースという専門のコースはないものの、状況を踏まえてしっかり教えてもらえるため、利用を考えてみるのもおすすめ。ガンバの不登校生向け指導は、大きく4つの特徴があります。
【家庭教師ガンバの不登校向け指導、ここがポイント】
- 大学生の先生はお子さんと年齢が近く、気持ちを理解しやすい。
- 授業がないときも学習動画とLINEでの質問・相談サポートで安心。
- 今後の進路や勉強の進め方も、専門資格を持つスタッフに相談できる。
- 家庭訪問やフリースクールの情報提供など、かなりていねいに対応してもらえる。
大学生の先生はお子さんと年齢が近く、気持ちを理解しやすい
家庭教師ガンバの先生は、大学生が中心。社会人の先生も一応在籍いるものの、少なめです。
これはデメリットのように思えますが、実は違います。大学生の先生はお子さんと年齢が近く、「共感する力」が高いです。
正直なところ、落ち着いたおじさんのような先生より、お兄さんやお姉さんのような雰囲気で気さくに楽しく教えてくれる先生のほうが、子供は魅力的に感じやすいもの。
大学生の先生は、「あのゲームやってるんだね。先生も実はやってるよ(笑)」「YouTube、つい見ちゃうよね」のような雑談を適度に入れることで、お子さんの気持ちをつかむことができます。いきなり本格的な勉強に入るよりお子さんが「聞く姿勢」になってくれるため、実は勉強に集中しやすくなるのです。
授業がないときも学習動画とLINEでの質問・相談サポートで安心
家庭教師ガンバは現在もサービスを改善していて、最近は追加料金なしで学べる「学習動画」と、「LINEでの質問・相談サービス」が人気です。
学習動画は先生がいないときでも、スマホで動画を見ながら勉強できます。先生に「ここからここまでの動画を見ておこう」と指示してもらえば見るべき動画もハッキリするため、迷わず進められます。
また、LINEでの質問や相談も無料ででき、ガンバのスタッフは毎日23時(夜11時)まで待機してくれています。勉強で気になることがあればすぐに聞けるため、先生の授業まで時間があるときでも安心。
先生が週に1回や2回来たときに勉強するだけでも、かなりの学習効果はあります。ただ、やはりなるべく毎日勉強するほうが良いのは、間違いありません。
学習動画やLINEでのサポートがある家庭教師センターは少ないため、ガンバはこの点でおすすめです。
今後の進路や勉強の進め方も、専門資格を持つスタッフに相談できる
数学や英語の内容だけでなく、今後の進路や勉強の進め方もガンバのスタッフに相談できます。
ガンバのスタッフには、「日本臨床心理カウンセリング協会」という団体が認定する心理カウンセラーの資格を持っている人がいます。
大学生の先生もお子さんと上手くコミュニケーションを取れますが、資格を持つスタッフは専門知識を元にアドバイスをしてくれるため、信頼や安心感があります。
- これからの進路で迷っている。
- 先生が来るときはいいけど、授業がない日は勉強に手がつかない。
- 学校に行かないことで、漠然とした不安がある。
上のように、何か気になることがあるときには気軽にガンバのスタッフに相談しましょう。
先生による指導とガンバのスタッフによる学習サポートの両輪で、お子さんが落ち着いてしっかりと学力を伸ばせるようになります。
家庭訪問やフリースクールの情報提供など、かなりていねいに対応してもらえる
ガンバは不登校のお子さんを支えるために、さまざまなサポートをしてくれます。家庭教師の枠を超えるようなサービスもあり、助かることもあるはず。
- 高校・フリースクールの情報提供
- 家庭訪問(希望に合わせて)
- 課外授業(希望に合わせて)
- 在宅での模試の受験
最近は進路もさまざまな道があり、中学を卒業したあとは高校だけでなくフリースクールの選択肢もあります。ガンバも「ガンバ式高等学院」というフリースクールを運営しており、これを含めて情報を提供してもらえます。
また、家庭訪問や課外授業も、必要だと感じたらお願いするのもおすすめ。ガンバのスタッフにじっくり相談したり、課外授業で新しい刺激を受けたりと、お子さんにとって良いきっかけになることはたくさんあります。
これらは全て必須ではないため、ガンバでの学習を進める中で考えてみると良いです。
料金は通常コースと同じで、追加料金なし!ただしオリジナル教材はよく確認を
不登校のお子さんを指導している家庭教師センターは、専門の「不登校コース」を設けていることが多いです。不登校の生徒さんはきめ細やかにサポートする必要があるため、料金は通常コースより高くなっているのが一般的。
ガンバは不登校の生徒さんでも、通常と同じ料金で利用できます。授業回数や授業時間にもよりますが、月額の目安は月1.5〜3万円ほど。予算に合わせて決められます。もちろんこの中に、学習動画・LINEでの質問・ガンバスタッフへの相談は含まれています。
ただ、ひとつ気をつけたい点として、「ガンバのオリジナル教材を使うかどうか」はきちんと考えて決めるべき。
ガンバは勉強が苦手な生徒さんでも迷わず勉強できるよう、オリジナルの教材を用意しています。月額はオリジナル教材を使う場合でも使わない場合でも大きな差はなく、月1.5〜3万円ほど。
(参考)家庭教師ガンバの料金を解説!入会金や毎月の指導料・管理費・教材費は?
こう聞くと特に問題ないように思えますが、オリジナル教材は「契約」ではなく「購入」になります。本来は年間10万円や20万円する教材を毎月のローン分割で買うことになるため、もしガンバを途中でやめてもローンの支払いは残ります。
もちろんガンバを退会しなければ別に良いですが、お子さんによっては向き不向きの差が大きいこともあるもの。ガンバのオリジナル教材は良い内容ではあるものの、本屋で1,000〜1,500円ほどで買える参考書や問題集も良質です。
ガンバはオリジナル教材を使わないプランもあり、料金はそこまで変わりません。オリジナル教材を使うかどうかは、よく考えて決めましょう。
まずは体験授業で、ガンバのスタッフに話を聞いてみるのがおすすめ
家庭教師ガンバは不登校の生徒さんもしっかり指導・サポートしてくれて、料金も比較的お値打ち。考えてみる価値はあります。
不登校のお子さんはそれぞれ、学力のレベルや学習状況に差があるもの。まずは無理なく取り組める授業回数・時間で始めると、勉強がスムーズに進みます。
ガンバは無料で体験授業を受けることができ、お子さんに合わせた学習プランや今後のアドバイスをもらえます。強引に売り込まれることはないため、まずは実際の授業を受けてみて、話を聞いてみるのもおすすめです。