家庭教師の選び方を徹底解説!

家庭教師の選び方完全ガイド

オンライン家庭教師の料金相場:主な会社6社の月額費用を解説!

投稿日:

最近注目度が高まっているオンライン家庭教師。パソコンやタブレットの画面を通じて、自宅で1対1の授業を手軽に受けられます。マンツーマン指導は学習効果が高く、オンラインでも学力アップに役立つはず。

ただ、オンライン家庭教師で気になるのが、料金。家庭教師を高いと思っている人もいますが、最近は学習塾とそれほど変わらない料金になっています。

ここでは「オンライン家庭教師の料金相場」を解説します。

オンライン家庭教師の料金相場は、月4回60分で月1〜2.5万円が目安。小・中・高と学年が上がるほど高い傾向

まず、ざっくりとした目安として、オンライン家庭教師の料金は月4回・60分の指導で月1〜2.5万円ほど。料金は会社によって違いますが、小・中学生、高校生と学年が上がるにつれて高くなる傾向があり、大学生より社会人・プロ講師のほうが高くなります。

また、オンライン家庭教師は大きく2つに分類でき、下のように分かれます。

  • オンライン専門の会社
  • 対面指導とオンライン指導、両方に対応している会社

「オンライン専門のほうがコストを抑えられそうだから、お値打ちかも」と考える人もいますが、実は意外と変わりません。

オンライン専門の会社はZOOMではなく独自のソフトを使っていることが多く、画面越しでも勉強しやすいように環境を整えています。オンライン専門でZOOMを使っている会社の場合、指導はトライや学研のような対面指導も行っている会社と正直あまり変わりません。料金がお値打ちで体験授業に満足できたなら、利用するのも良いでしょう。

主なオンライン家庭教師の料金(毎月の合計費用)を紹介

目安を紹介したところで、主なオンライン家庭教師の料金(毎月かかるトータルの費用)を紹介します(料金は全て税込表記)。

オンライン家庭教師Wam(ワム)

学年 月4回
40分
月4回
90分
小学1〜3年 5,390円 10,780円
小学4〜6年 6,270円 12,540円
中学1・2年 7,370円 14,740円
中学3年 8,140円 16,280円
高校1年 9,020円 18,040円
高校2年 9,240円 18,480円
高校3年 10,120円 20,240円

オンライン家庭教師の中でも人気の高いWam。どの学年もかなり料金が安く、独自の指導システムで授業を受けられるのもメリットです。スタッフによる学習サポートもあり、お値打ちなのに体制が整っています。

オンライン家庭教師エイドネット

学年 講師 月4回
45分
月4回
90分
小学生(1〜6年) 大学生 9,724円 19,008円
既卒(社会人) 11,484円 22,528円
中学1・2年 大学生 9,724円 19,008円
既卒(社会人) 11,484円 22,528円
中学3年 大学生 10,164円 19,888円
 既卒(社会人) 11,924円 23,408円
高校1・2年 大学生 10,164円 19,888円
既卒(社会人) 11,924円 23,408円
高校3年 大学生 11,044円 21,648円
既卒(社会人) 12,804円 25,168円

ワムと並んで人気なサービスの、オンライン家庭教師エイドネットも、料金がオトクです。

講師は大学生と既卒(社会人)で分かれていますが、大学生の先生だとかなりお値打ち。既卒の先生は料金が上がるものの、質を重視するなら考える価値あり。小学校から高校まで揃っている無料のテキスト、顔だけでなくノートも画面に映る「Wカメラシステム」で、オンライン指導ながら学習効果が高いです。

家庭教師ファースト

学年 月4回
45分
月4回
90分
小学生(1〜6年) 10,395円 19,800円
中学生(1〜3年) 11,220円 20,790円
高校生(1〜3年)
中高一貫
中学受験Aコース
英検Aコース
12,540円 24,420円
中学受験Bコース
英検Bコース
14,850円 28,380円
プレミアム
不登校
英会話
16,500円 33,000円
プロ(スタンダード) 19,800円 39,600円

家庭教師ファーストは以前からあり、先生が自宅に来てくれる対面指導も行っている会社。オンライン家庭教師は上の料金になっていて、月4回・45分の授業なら、2万円ほどの金額でプロの先生に教えてもらうこともできます。

オンライン指導は独自のシステムではなくZOOMですが、先生が充実していて学習ノウハウも蓄積。考えてみる価値は十分あります。

オンライン家庭教師メガスタ

【小学生・中学生(公立生)】

講師 月4回
80分
月4回
100分
学生講師 21,824〜
23,584円
27,280〜
29,480円
大学院生・
社会人講師
28,512円 35,640円
若手プロ講師 34,848円 43,560円
プロ講師 42,768〜
54,032円
53,460〜
67,540円

【小学生・中学生(私立・国立生)】

講師 月4回
80分
月4回
100分
学生講師 23,936〜
25,696円
29,920〜
32,120円
大学院生・
社会人講師
29,920円 37,400円
若手プロ講師 34,848円 43,560円
プロ講師 42,768〜
54,032円
53,460〜
67,540円

【高校生】

講師 月4回
80分
月4回
100分
学生講師 25,872〜
28,160円
32,340〜
35,200円
大学院生・
社会人講師
30,624円 38,280円
若手プロ講師 36,256円 45,320円
プロ講師 43,648〜
64,064円
54,560〜
80,080円
医学部専門
プロ講師
76,120〜
97,240円

学年ごとに料金が分かれている大手のオンライン家庭教師、メガスタ。講師のランクも4段階に分かれていて、予算に合わせて選べます。

料金はほかの会社に比べると高めですが、メガスタを運営する「一橋セイシン会」は長年に渡って学習塾や家庭教師を運営している会社。競争の激しい関東エリアでも大手として知名度があるため、メガスタも先生・サポート体制ともに充実しています。

指導時間は上のように80分と100分がありますが、20分の差で金額がまずまず開くため、80分でも良い気はします。体験授業を受けて、料金だけの価値があるかチェックしてみましょう。

オンライン家庭教師e-Live(イーライブ)

学年 講師
ランク
月4回
60分
小学生(1〜6年) S 26,400円
A 17,600円
B 13,200円
C 8,800円
中学生(1〜3年) S 30,800円
A 22,000円
B 17,600円
C 13,200円
高校生(1〜3年)
(S講師のみ)
S 30,800円

イーライブは公式サイトの料金が、月4回(週1回)30分の料金で書かれているので注意が必要。一見するとお値打ちそうに見えますが、30分だと物足りません。そのため上の料金は、月4回60分の料金で表記しています。

イーライブの料金は全体的に高め。ランクBやCの先生で、Wamやエイドネットと同じくらいの金額です。オンライン専門といってもホームページは正直なところ見劣りする印象で、指導に使うオンライン会議のソフトは独自のシステムではなく「Live On」というもの。10年の運営実績があるとのことなので、気になったら体験を受けてみるのも良いかもしれません。

家庭教師ホワイトベア

月4回 月8回
90分 13,200円 26,400円
120分 17,600円 35,200円

対面指導もオンライン指導も対応しているホワイトベア。小・中・高と料金は共通で、かなりお値打ちです。

ただしホワイトベアはオリジナル教材を用意していて、購入する場合は追加の費用が発生します。テキストについては公式サイト上に説明がなく、料金もはっきりしません。スタッフはもちろんオリジナル教材を勧めてくれるかもしれませんが、先生による指導+学校の教材でも良いとは思います。他社とも必ず比較して決めましょう。

料金はあくまでも、オンライン家庭教師を選ぶときの基準のひとつ。最終的には体験授業で見極めを!

オンライン家庭教師は自宅で手軽に1対1の指導を受けることができ、お子さんの勉強に役立つサービス。料金は月1〜2.5万円ほどが相場で、会社によって内容が変わります。

もちろん費用は安いほうが良いものの、あまり安さだけにこだわるのは良くありません。予算を踏まえて「お子さんがわかりやすいと感じるか」「続けられそうかどうか」を基準に選ぶと、失敗しにくくなります。オンライン家庭教師の会社は最初に無料で体験できることがほとんどのため、体験授業で見極めてベストなサービスを利用してほしいと思います!

-オンライン家庭教師

Copyright© 家庭教師の選び方完全ガイド , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.