最近は東大生による個別指導・家庭教師が人気。ZOOMを使ったオンライン指導で教えてもらえる「トウコベ」と「スタディコーチ」はどちらも先生が東大生のみで、質が高いと評判です。
管理人的にも両方おすすめですが、「どちらにしよう・・」と迷うこともあるもの。ここでは、トウコベとスタディコーチの違いを比較してみました。
結論としては、お値打ちなのはトウコベ、毎日の進捗管理・毎週の面談があると良いならスタディコーチです。ただ、どちらも良いサービスなのは間違いないので、気になったら両方相談して決めるのがおすすめです。
トウコベとスタディコーチの比較
トウコベとスタディコーチをサービスや料金で比較すると、下のようになっています。
トウコベ | スタディコーチ | |
---|---|---|
先生 | 東大生のみ | 東大生のみ |
ZOOM指導 | ◯ | ◯ |
学習プラン作成 | ◯ | ◯ |
LINEでの質問 | ◯ | ◯※ |
毎日の進捗管理 | ✕ | ◯※ |
毎週の面談 | ✕ | ◯※ |
入会前の体験・相談 | ◯ | ◯ |
使う教材 | 手持ち教材 | 手持ち教材 or 学研プライムゼミ |
入会金(税込) | 19,800円 | 33,000円 |
小学生の料金 | 月2〜3万円 | 月2〜4万円 |
中学生の料金 | 月2〜3万円 | 月2〜4万円 |
高校生の料金 | 月3〜4万円 | 月4〜4.5万円 |
返金保証 | ◯(30日) | ✕ |
※は「個別指導コース」には付かず、「毎日の学習サポートコース」「逆転合格実現コース」に付く。
料金がお値打ちなのは、トウコベ。どちらも先生は全員が東大生のため、授業の質は同等
トウコベ | スタディコーチ | |
---|---|---|
先生 | 東大生のみ | 東大生のみ |
ZOOM指導 | ◯ | ◯ |
学習プラン作成 | ◯ | ◯ |
LINEでの質問 | ◯ | 上位コースに付く |
トウコベとスタディコーチのメリットは、先生全員が東大生ということ。先生による教え方の差はあるものの、どちらも「授業の質は同じくらい」といえます。
また、授業と合わせて役立つのが、「LINE(チャット)での質問」。これも両方のサービスに用意されていますが、トウコベは入会する生徒さん全員が利用できるのに対し、スタディコーチは一番お値打ちな「個別指導コース」では利用できず、月3万円からの「毎日の学習サポートコース」「逆転合格実現コース」にしか付きません。
つまり一番メインとなる「ZOOM指導」「LINEでの質問」だけを考えると、トウコベのほうがお値打ちに利用できます。
毎日の学習管理、毎週の面談が必要な場合、スタディコーチ
トウコベ | スタディコーチ | |
---|---|---|
毎日の進捗管理 | ✕ | 上位コースに付く |
毎週の面談 | ✕ | 上位コースに付く |
スタディコーチはコースによっては「毎日の学習管理」と「毎週のZOOM面談」があり、先生に立ててもらった学習プラン通り進んでいるかをチェックしてもらえます。毎日の学習管理は「Stydyplus(スタディプラス)」というツールを使って行われます。
トウコベでも先生が英語や数学の指導に加えて、進路や勉強全般のアドバイスもしてくれます。ただ、よりサービスとしてしっかり学習管理・面談を行ってくれるのは、スタディコーチといえます。
スタディコーチのコースは3種類あり、下のように分かれています。
【スタディコーチのコース】
- オンライン個別授業コース:東大生コーチによる、ZOOMでの1対1指導を受けられるコース。
- 毎日の学習サポートコース:ZOOM指導に加え、日々の進度チェック・週1回のオンライン面談・チャット質問ができるコース(中・高のみ)。
- 逆転合格実現コース:毎日の学習サポートコースに加え、「学研プライムゼミ」での映像授業と、オーダーメイドのカリキュラムで志望校合格を目指すコース(中・高のみ)。
【スタディコーチの各コース比較】
サービス | オンライン 個別授業コース |
毎日の学習 サポートコース |
逆転合格 実現コース |
---|---|---|---|
ZOOM指導 | ◯ | ◯ | ◯ |
学習プラン作成 | ◯ | ◯ | ◯ |
チャット質問 | ✕ | ◯ | ◯ |
毎日の進捗管理 | ✕ | ◯ | ◯ |
毎週の面談 | ✕ | ◯ | ◯ |
教材 (学研プライムゼミ) |
なし | 選択制 | ◯ |
料金の目安 | 月2万円〜 | 月32,780円〜 | 月53,800円〜 |
一番お値打ちな「オンライン個別授業コース」の場合、ZOOM指導と学習プラン作成のみで、チャットでの質問もできません。これならトウコベのほうが良いですが、進捗管理や毎週の面談をしてもらえる「毎日の学習サポートコース」や「逆転合格実現コース」はトウコベにないため、スタディコーチを利用する価値はあります。
教材を提案してもらいたい場合、スタディコーチなら「学研プライムゼミ」を利用するコースがある
トウコベ | スタディコーチ | |
---|---|---|
使う教材 | 手持ち教材 | 手持ち教材 or 学研プライムゼミ |
トウコベは基本的に、お子さんの手持ち教材で授業を進めるのが基本。もし使う教材で迷っている場合、先生から市販の参考書や問題集を提案してもらえます。
スタディコーチは手持ちの教材でも教えてもらえますが、上位コースの「毎日の学習サポートコース」や「逆転合格実現コース」には、「学研プライムゼミ」という教材が用意されています。
学研プライムゼミは学研が提供している、有名な予備校講師による映像授業のサービス。東進衛星予備校の、学研版というイメージです。
スタディコーチの「逆転合格実現コース」は学研プライムゼミを勉強の中心にするサービスで、東大生の先生が進捗確認や面談をしながら着実に進められます。良質な教材でも生徒さんが1人で進められないことはよくあるため、スタディコーチのサポートがあると安心です。
軸にする教材がまだ決まっていない場合、スタディコーチを選ぶのも良いでしょう。ただ、トウコベで先生に市販の教材を提案してもらって進めるのも良いため、入会前の体験・相談で最終的に判断すると良いです。
トウコベは30日の返金保証がある。スタディコーチは無料体験・相談のみ
トウコベ | スタディコーチ | |
---|---|---|
返金保証 | ◯(30日) | ✕ |
トウコベには入会後30日間の返金保証があり、万が一「やっぱり合わない」ということになっても費用を返してもらえます。あれこれ理由をつけて返金してもらえないことはなく、きちんと返してもらえるそう(笑)ただ、お子さんの貴重な時間をムダにしてしまうため、最初から返金ありきで利用するのはおすすめしません。
スタディコーチは一般的な無料体験・相談のみとなっています。
ちなみにトウコベもスタディコーチも無料とはいえ、最初に受けられるのは「東大生によるアドバイス」。これだけでも貴重で、お子さんの刺激になることも多いはずです。
正直なところ、どちらも良いサービス(笑)実際に相談や体験をして、より合うと感じるほうを使うのがおすすめ
東大生によるオンライン家庭教師のトウコベとスタディコーチを比較してきましたが、正直なところ、どちらも良いサービスです・・(笑)
「東大生に1対1で教えてもらえる」という一番大切な部分は共通していて、トウコベはお値打ち、スタディコーチは進捗管理・毎週の面談・教材がある、と多少の違いがあります。ご家庭やお子さんと相談して、最終的には実際に相談や体験をして決めるのがおすすめ。どちらも強引に売り込まれることはないため、まずは問い合わせてみてほしいと思います。