関東エリアで評判の良い家庭教師会社「合格王」。大手の会社ほど知名度はないものの、地域密着で受験の情報が豊富。堅実な指導と親身なサポートで人気です。
これから利用を考えることもあると思いますが、気になるのが「料金」。
合格王は公式サイトで「地域最安値」をうたっていますが、実際どうなのかを比較・解説します。
家庭教師 合格王の料金・月謝
合格王の料金は、下のようになっています。
費用 | 金額(税込) |
---|---|
入会金 | 22,000円 (入会時のみ) |
月会費 | 月3,300円 |
先生への交通費 | 実費 |
教材費・先生の交代費・解約金 | ゼロ |
合格王:小学生の料金(税込)
コース | 90分・月4回 | 120分・月4回 |
---|---|---|
公立の予習・復習 | 21,120円 | 28,160円 |
中学受験対策 (5年生まで) |
28,380円 | 37,840円 |
中学受験対策 (6年生) |
コースなし | 37,840円 |
私立生・国立生 | 24,420円 | 32,560円 |
指導経験・実績 重視コース |
40,920円 | 54,560円 |
合格王:中学生の料金(税込)
コース | 90分・月4回 | 120分・月4回 |
---|---|---|
公立1年生 | 23,100円 | 30,800円 |
公立2年生 | 23,100円 | 30,800円 |
3年生受験対策 | 24,420円 | 32,560円 |
私立生・国立生 | 24,420円 | 32,560円 |
指導経験・実績 重視コース |
40,920円 | 54,560円 |
合格王:高校生の料金(税込)
コース | 90分・月4回 | 120分・月4回 |
---|---|---|
私立・公立1年生 | 26,400円 | 35,200円 |
私立・公立2年生 | 26,400円 | 35,200円 |
3年生・浪人生 | コースなし | 37,840円 |
指導経験・実績 重視コース |
40,920円 | 54,560円 |
兄弟・姉妹・友達との同時指導なら割引に
兄弟・姉妹・友達と一緒に授業を受ける場合、上の料金から割引になります。割引額は要問合せです。
また、「先生1人がご兄弟2人を教える」という形式だけでなく、「ご兄弟2人に先生も2人」というスタイルも可能。希望に合わせて選べるため、合格王のスタッフと相談してみてください。
合格王の料金:その他の確認点
合格王の料金について、その他の細かなポイントをまとめると、下のようになります。
- 指導科目:希望に合わせて選べる。科目で料金が変わることはない。
- 支払い:「銀行口座からの引落し(口座振替・毎月27日)」か「合格王の口座への振込み」。
- クーリングオフ:申込み日(入会日)を含めて8日以内なら可能。
- 退会(解約):1ヶ月前までに連絡。
- プロ家庭教師コース:あり。詳しくは要問合せ。
合格王の料金を他社と比べると、相場くらいの金額。大手よりはお値打ち
家庭教師 合格王の料金は上のようになっていて、コースも充実しています。
ここからは、他社と比べてどうなのかを比較します。
大手のトライ・学研は詳しい費用が「要問合せ」でご家庭ごとに提案されるため、正確な金額は公開されていません。大手よりお値打ちな準大手の会社は公式サイトに料金を載せているため、合格王を含めた人気の会社5社で比較してみました。
1回90分授業、月4回での月謝は、下のようになっています。
【準大手の家庭教師会社、料金の比較(税込)】
会社 | 公立小5 1回90分・月4回 |
公立中2 1回90分・月4回 |
公立高2 1回90分・月4回 |
---|---|---|---|
合格王 | 21,120円 | 23,100円 | 26,400円 |
あすなろ(関東) | 20,200円 | 20,200円 | 28,400円 |
ガンバ | 20,200円 | 20,200円 | 28,400円 |
ノーバス | 22,880円 | 25,080円 | 29,040円 |
ファースト | 21,780円 | 23,100円 | 26,400円 |
※ファーストは「ベースUPコース」で比較。最安の「補習コース」は小:13,750円、中:14,740円、高:16,720円と格安ですが、同程度の指導の質が期待できるベースUPコースで比較しています。
合格王は「高校生コースなら最安の部類」といえます。ただ、ほかの学年も相場くらいで、考えてみる価値は十分あります。
中学受験コースを比較
合格王は受験の中でも「中学受験」に力を入れている印象のため、中学受験コースがある準大手の会社でも比較してみました。小学5年生・1回90分・月4回指導の料金で比べてみます。
【中学受験コースの比較(税込)】
会社 | 小5 1回90分・月4回 |
---|---|
合格王 | 28,380円 |
あすなろ(関東) | 3科目:24,300円 5科目:30,900円 |
ノーバス | 29,480円 |
ファースト | A:29,700円 B:33,000円 |
あすなろの3科目コースが最安ですが、あすなろはどちらかというと勉強を苦手とする生徒さん向けの会社。合格王は最安といって良いレベルの金額です。
料金を踏まえて、合格王ならではのメリットは?
家庭教師は料金も大切ですが、それ以上に「きちんと学習効果が得られるか」のほうが大切。
合格王の月謝は「相場と同じくらいか、少しお値打ち」という感じですが、合格王ならではのメリットはあります。
- 担当予定の先生で体験授業が受けられる。
- 訪問指導は東京・神奈川・千葉・埼玉に限定。地域密着で情報が充実。
- 定期テスト対策プリントの提供や、メール・FAXでの質問対応もあり。
- SAPIX・日能研・四谷大塚・早稲アカなど、進学塾のフォローもOK。
担当予定の先生で体験授業が受けられる
多くの家庭教師会社は最初に体験授業を受けられますが、営業スタッフか、体験授業だけを担当する先生が行うのが一般的。つまり入会後に実際の担当講師が決まるため、「体験授業をしてくれた先生が良かった・・」となることがあります。
特に営業スタッフは契約してもらうために体験授業も気合いを入れて行うため、お子さんが「面白い!楽しい!」と思うことがよくあります。その後に来る先生が落ち着いた雰囲気だと、急につまらなく感じてしまうのもうなずけます。
合格王はこうしたミスマッチを防ぐために、入会後の担当予定の先生で体験授業を受けられる仕組み。体験・入会・本格的な授業スタートまで、スムーズに進みます。
訪問指導は東京・神奈川・千葉・埼玉に限定。地域密着で情報が充実
合格王は全国にサービスを展開しておらず、先生が自宅に向かう「訪問指導」は関東エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉)のみです。
「全国に対応していないの?小さい会社なんだ・・」と感じるかもしれませんが、逆に地域密着だからこそ、「関東エリアの進学・受験情報には詳しい」という見方もできます。
全国の情報を幅広く熟知するのは、大手でもかなり難しいもの。特に関東エリアの中学受験は激戦であり、合格王はその中で長年(約20年)に渡って支持されているサービスといえます。
また、オンライン指導は全国に対応しているため、もしほかの地域に住んでいて合格王の利用を考えている場合は、検討してみてください。
定期テスト対策プリントの提供や、メール・FAXでの質問対応もあり
合格王は定期テストの対策プリントも提供してもらえます。
家庭教師の授業はお子さんが持っている教材で進められるのが基本。ただ、場合によっては手持ちの教材だけでは足りず、追加で問題が必要なときもあります。こうしたときに合格王からプリントを提供してもらうことで、よりしっかりとした学習ができます。
ただし「貰えるものは貰っておこう」と考えるのは、あまりおすすめしません。教材がたくさんあっても消化しきれないと意味がないため、むやみにプリントをもらうのはやめておくべきです。
また、合格王は授業がない日の質問対応も受け付けています。メールやFAXでわからない問題を解説してくれるため、どうしても授業の前に解決したい場合は利用すると良いでしょう。ただ、メール・FAXだけでなく、LINEなどでもう少し利用しやすくしてほしいところではあります。
SAPIX・日能研・四谷大塚・早稲アカなど、進学塾のフォローもOK
合格王は上でも述べたように、関東の私立中学受験の合格実績が豊富。合格王だけで志望校に入った生徒さんもいますが、有名進学塾のフォローができることも大きいです。
私立中学受験の有名進学塾といえば、
- SAPIX
- 日能研
- 四谷大塚
- 早稲田アカデミー
など。
こうした塾は確かに良い指導をしてくれますが、宿題やテストの多さから塾の授業についていけない子もいます。
合格王ではこうした塾で行われている授業内容・ペースを把握。宿題でわからない問題の解説やテストの対策をしてくれます。
合格王はまずまずお値打ちで体制もしっかり。体験授業を受けてみるのもおすすめ
合格王の料金は、大手のトライに比べるとお値打ち。ほかの準大手の会社と比べる場合、相場くらいの金額といえます。最安値ではない場合もありますが、指導の質や合格実績、大手よりも1人1人の生徒さんに目が行き届きやすいという点では良い会社です。
合格王に興味がわいたら、体験授業を受けてみるのがおすすめ。入会後に担当となる先生の授業を体験できるため、まずは相談してみてほしいと思います。