家庭教師の選び方を徹底解説!

家庭教師の選び方完全ガイド

※本ページはプロモーションが含まれています。

メガスタ中学生(高校受験)は本当に良い?特徴・メリットと確認しておくべきポイント

投稿日:2022年2月14日 更新日:

メガスタ中学生

最近人気が高まっているオンライン家庭教師・個別指導。「オンラインプロ教師のメガスタ 中学生(以下、メガスタ中学生)」はオンライン家庭教師の中でも大手の部類で、考えてみるのもおすすめです。

ただ、家庭教師の会社は「何が違うのかわからない」ということがよくあるもの。メガスタもひとことで言えば「良い先生にオンラインで教えてもらえる」ということですが、細かなところで他社と違いがあります。

ここでは「メガスタ中学生」について、特徴と確認しておくべきポイントを解説します。

※オンラインプロ教師のメガスタは、先生が家に来てくれる対面指導(訪問指導)も行っています。ただ、ここではオンライン指導に絞って解説します。

ちなみに、家庭教師を探すときに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。「ぴったり家庭教師診断」というカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社をすぐに検索できます。家庭教師を頼むときは、複数の会社を比べることもあるもの。家庭教師比較ネットなら1社ずつ問い合わせる手間がなくなるので、ぜひ使ってみてください。

「家庭教師 比較ネット」の公式サイト・家庭教師センター比較

メガスタは中学生のテスト対策・高校受験にもおすすめ。5つの特徴

メガスタ中学生の特徴は、大きく下の5つ。勉強が苦手なお子さんの定期テスト対策・平均点を目指す勉強から、高校受験まで対応しています。

【メガスタ中学生の特徴・メリット】

  • パソコンのカメラと「手元カメラ」の2台カメラ体制。書き方や解き方のクセまで見てもらえる。
  • ZOOMではなく「StudyRoom」という独自の指導システム。途切れにくく、授業報告も確認しやすい。
  • 先生は大学生・社会人・プロまで幅広く在籍。全国どこでも質の高い授業を受けられる。
  • 授業はメガスタのスタッフがチェック。トラブルがなく、月に1回の定期フォローもあって安心。
  • 高額教材の販売はなし。手持ちの参考書・問題集で教えてもらえる。
  • わからない問題をLINEで質問できるサービスがある(有料オプション)。

パソコンのカメラと「手元カメラ」の2台カメラ体制。書き方や解き方のクセまで見てもらえる

多くの家庭教師会社はオンライン授業で「ZOOM」を使っていますが、メガスタ中学生は「スタディルーム」という独自のシステムを採用しています。

スタディルームの大きなメリットが、「手元カメラに対応している」ということ。

メガスタ高校生(大学受験)

一般的なオンライン授業では先生と生徒さんが顔を見せながら、ときどきZOOMのホワイトボード機能を使って進められます。

一方、メガスタ中学生ではパソコンに付いているカメラに加えて「手元カメラ」を先生とお子さん、お互いが設置。お子さんがノートに書く英文や数式を先生が確認でき、逆に先生が紙に書く説明もお子さんが見やすくなっています。

手元カメラがなくてもオンライン授業はできるものの、お子さんの手元を先生がチェックできるのは大きなメリット。細かな計算ミスや英作文の添削などもしやすくなるため、学習効果がアップします。

ZOOMではなく「スタディルーム」という独自の指導システム。途切れにくく、授業報告も確認しやすい

ZOOMは日本だけでなく世界的に使われていて、ときどき不安定になることがあります。

「いい?ここから大切だからね!この公式を使うと、とてもラクに解けっ・・」

上のように突然授業が途切れると、先生もお子さんもやりにくくなってしまいます。もちろん頻繁ではないものの、少しストレスではあります。

メガスタ中学生

メガスタ中学生のスタディルームというシステムは、安定性も良好。授業が途切れないように作られています。また、授業の報告もスタディルームで見ることができるため、親御さんもその日どんなことを勉強したのか、さっとチェックできます。ちょっとした空き時間に確認できるのは、とても助かります。

先生は大学生・社会人・プロまで幅広く在籍。全国どこでも質の高い授業を受けられる

メガスタ高校生(大学受験)

メガスタは、先生を積極的に採用しています。大学生の先生はもちろん、社会人の先生や経験はあるけれどまだ若いプロの先生(若手プロ教師)、大手予備校(河合塾・東進・大手塾など)の現役講師・元講師の経験があるプロの先生と、幅広く揃っています。

メガスタは実力の高い先生が揃っていて、質の高い授業が期待できます。

授業はメガスタのスタッフがチェック。トラブルがなく、月に1回の定期フォローもあって安心

メガスタ中学生

メガスタ中学生のオンライン授業は、本部スタッフがチェックしています。

オンライン授業はトラブルが起きにくいものの、授業中に先生とお子さんが雑談をし続けてしまうなど、何か起きる可能性はあります。メガスタはこうしたことがないよう、全ての授業を確認しています。

また、月に1回、先生ではなくメガスタのスタッフから定期フォローがあります。勉強で気になることや今後の学習計画、先生への要望などを伝えることができ、安心です。

会社によっては「オンライン授業がスタートしたら、あとは先生にお任せ」ということもあるため、月1回のフォローがあるのもメガスタ中学生のメリットです。

高額教材の販売はなし。手持ちの参考書・問題集で教えてもらえる

家庭教師の会社には年間10〜20万円ほどの教材費がかかるところもあり、こうした教材は「高額教材」と呼ばれています。

メガスタ中学生は、高額教材の販売はなし。基本的にお子さんが持っている参考書や問題集で教えてもらえて、必要な場合は先生が本屋で売っている1,000〜1,500円ほどのテキストをおすすめしてくれます。

メガスタ中学生でかかる費用は、入会金と毎月の授業料のみ。シンプルでわかりやすいです。

わからない問題をLINEで質問できるサービスがある(有料オプション)

家庭教師は学習効果が高いものの、「授業以外の時間をどう勉強するか」も大切。メガスタはお子さんが自分で勉強するためのサポートとして、「いつでも質問サービス」というオプションを用意しています。

利用の仕方はカンタンで、お子さんがわからない問題をスマホで撮影、LINEで送信。するとコメントやYouTubeの動画で、解説が返信として届きます。指導がない日でも質問でき、24時間いつでも何度でも送信OK。返信は最短5分、最長24時間以内と、疑問をスムーズに解決できます。

【いつでも質問サービスの料金(税込)】

指導科目のみ 月2,728円
主要5科目(英数国理社) 月3,828円

質問サービスが無料(指導料に含まれている)の会社もありますが、メガスタでは追加料金が必要です。

メガスタ中学生は確認しておくべきポイントもあり。4点をチェック

メガスタ中学生は授業の質もサポート体制も整っていて、利用してみるのもおすすめ。ただ、以下の4点は確認しておくと良いです。

【メガスタ中学生のここは要確認】

  • 体験授業はなし。スタッフの対応が決め手になるため、しっかりチェック。
  • 「返金保証付きお試し授業」で返金されるのは「システムが理由で、指導が成立しないとき」のみ。「とりあえずやってみよう」は返金されない。
  • 料金は大学生の先生で月2.5〜3.5万円、社会人で月3〜4万円、プロで3.5〜8万円。相場くらいの金額。
  • 満足度調査などで第1位とのこと。正直、あまり参考にならない。

体験授業はなし。スタッフの対応が決め手になるため、しっかりチェック

家庭教師の会社は、体験授業を受けられるところが多いです。「こんな形で授業します」という雰囲気がわかり、安心して入会・契約しやすくなりますが、メガスタは体験授業がありません。利用前にスタッフへの「学習相談」をして、その案内で入会・契約するかを判断します。「体験授業をしなくても、学習相談で納得してもらえる」ということなのだと思います。

つまりメガスタは、「スタッフの対応が超重要」ということ。メガスタは大手に近いサービスで内容は充実していますが、せっかくお金をかけるなら、きちんと教えてもらえるのか、スタッフが適当でないか、何だか頼りなく感じないかは、しっかりチェックしましょう。

ちなみに公式サイトには「返金保証付きお試し授業」とあるものの、これは入会前に受けられる一般的な体験授業ではないため、確認が必要です(下で解説)。

「返金保証付きお試し授業」で返金されるのは「システムが理由で、指導が成立しないとき」のみ。「とりあえずやってみよう」は返金されない

メガスタ中学生には「返金保証付きお試し授業」というものがあります。

これは入会前に受けられる一般的な体験授業ではなく、

「オンライン指導のシステムが理由で、今後の指導が成立しないとき」に、入会金と授業料が返金される。
※ご家庭の事情や指導の内容など、システム以外の理由での退会は対象外

というもの。

たとえば「オンライン指導ってどんな感じか試してみたけど、やっぱり合わないから退会で返金してもらおう」という場合、対象にはなりません。「システムに不具合が生じて改善されず、どうしても授業が受けられない」という場合は対象になります。

つまり、「返金のハードルは、けっこう高い」ということ。基本的には入会したら、しばらく続けるつもりで考えておくほうが良いです。

料金は大学生の先生で月2〜3万円、社会人で月3〜4万円、プロで3.5〜8万円。相場くらいの金額

メガスタ中学生は先生によって料金が分かれていて、下のようになっています(オンライン授業の場合。税込)。

入会金 15,000円
公立高校対策 私立・国立高校対策
先生 月4回
(週1回)
80分
月4回
(週1回)
100分
月4回
(週1回)
80分
月4回
(週1回)
100分
学生教師 月21,824円
〜23,584円
月27,820円
〜29,480円
月23,936円
〜25,696円
月29,920円
〜32,120円
大学院生
社会人教師
月28,512円 月35,640円 月29,920円 月37,400円
若手プロ教師 月34,848円 月43,560円 月34,848円 月43,560円
プロ教師 月42,768円
〜54,032円
月53,460円
〜67,540円
月42,768円
〜54,032円
月53,460円
〜67,540円

上の料金は、相場より少し高め。大学生の先生でも月2〜2.5万円ほどかかり、経験・実績のある先生になると月3〜7万円ほどになります。

たとえばオンライン家庭教師の「Wam」なら、大学生の先生は月1〜2万円ほど、オンラインと対面指導どちらも対応している「家庭教師のあすなろ」は、月1.5〜2.5万円ほどです。安さ・お値打ち感を求めるなら、メガスタ中学生はおすすめしません。

逆に大学院生・社会人・若手プロの先生で80分授業なら月3〜3.5万円ほどで相場くらいのため、考えてみる価値はあります。

オンライン家庭教師のメガスタ中学生は、考えてみるのもおすすめ。まずは相談を

オンラインプロ教師のメガスタ 中学生は、テスト対策にも高校受験対策にも対応、社会人やプロの先生が充実、独自のシステムで授業の安定性やサポートもしっかり、と、バランスの取れたサービスです。料金は少し高めですが、大学院生・社会人・プロの先生に教えてもらうなら、考えてみるのもおすすめ。

メガスタ中学生は体験授業がなく、最初に「学習面談」を受ける形になります。内容や料金、スタッフの対応に納得できるかをチェックして、利用してほしいと思います。

なお、家庭教師を探すのに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。イトクロという教育系の大手企業が運営していて、人気の家庭教師会社をまとめて検索。1社ずつ問い合わせる手間を省けます。

家庭教師比較ネット

家庭教師比較ネット

家庭教師を頼むなら、なるべく信頼できる会社にお願いしたいもの。家庭教師比較ネットなら複数の家庭教師会社にすぐ相談でき、スタッフの様子・対応などから、ベストな会社を選べます。

家庭教師比較ネットは無料で利用でき、「ぴったり家庭教師診断」で学年やカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社を提案してもらえます。ぜひ使ってみてくださいね。

「家庭教師 比較ネット」の公式サイト・家庭教師センター比較

-サービス

Copyright© 家庭教師の選び方完全ガイド , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.