家庭教師の選び方を徹底解説!

家庭教師の選び方完全ガイド

単発・1回から依頼できる家庭教師、おすすめの会社は?(オンライン含む)

投稿日:2022年12月7日 更新日:

家庭教師といえば毎週授業があり、料金も毎月かかる会社がほとんど。また、入会金や毎月の「管理費」など、授業料とは別の費用がかかることもあります。

「子どものテスト対策に、2回くらい教えてくれたら助かるんだけど・・。
余計な費用がかからず、単発で利用できる会社ってないのかしら?」

こうした会社は少ないですが、実はあります。

「スマートレーダー」は対面指導もオンラインも、単発・1回から利用OKの家庭教師

スマートレーダー

スマートレーダーは、あまり聞いたことがないかもしれませんが、家庭教師のマッチングサービス。東工大(東京工業大学)発のベンチャー企業prdが運営しています。

マッチングサイトは授業料の金銭トラブルが起きやすいですが、スマートレーダーは「運営側で授業料を預かり、授業が終わると先生に支払われる」というシステムのため安心です。

スマートレーダーは1回から利用でき、先生は有名大学の現役大学生ばかり。先生が家に来てくれる対面指導とオンライン指導、両方に対応しています。

【スマートレーダーに在籍する先生】

東京大学・京都大学・東京工業大学・一橋大学・大阪大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・筑波大学・神戸大学・お茶の水女子大学・東京医科歯科大学

大学生の先生は指導経験やマナーの面で不安なこともありますが、スマートレーダーでは授業にご家庭からレビューをもらい、先生の実力を「見える化」しています。

また、授業は完全に単発から利用OKで、入会金や管理費などもナシ。社会人の先生がいないのはデメリットですが、臨機応変に使いやすいのは大きなメリットです。

「家庭教師スマートレーダー」公式サイト

テレビCMで評判の「ココナラ」も、家庭教師を単発で利用できる

ココナラ

テレビでCMが流れている「ココナラ」は、最近話題の「スキルシェア」というサービス。誰でも自分の得意なことをサービスとして提供できるシステムで、「占います」「悩み相談を受けています」「イラストを制作します」など、さまざまなサービスがあります。

家庭教師も人気のカテゴリーで、個人で活躍している先生が多数。毎月4回から授業を受けている人もいますが、「1時間3,000円」のように、単発で授業をしてくれる先生も多いです。

ココナラは家庭教師専門のサービスではないものの、知名度があり、安心して利用できる体制が整っています。料金はスマートレーダーと同じく、ココナラの運営会社が一旦預かり、サービス提供後(授業の終了後)に先生へ支払われるため、金銭トラブルの心配はありません。

「ココナラ」公式サイト

家庭教師のマッチングサイトは単発利用できるサイトがあるものの、お金のトラブルに気をつける必要あり

最初にも触れましたが、家庭教師会社の多くは月額で料金がかかります。会社としてサービスを運営する以上、安定した売上が必要で、単発利用では会社を成り立たせるのが難しいのだと考えられます。

一方、家庭教師のマッチングサイト(個人契約のサイト)では、単発から利用できるサイトがあります。

ただ、その多くが

  • 先生との契約が成立すると、紹介料が発生する。
  • サイトの登録時や一定期間が経過すると、サイトの利用料が発生する。
  • 授業料の受け渡しは、先生と直接やり取り(←トラブルの原因)

のように、サイトの利用料や紹介料が発生する、または先生とお金のトラブルになる可能性があり、正直なところ「ここはおすすめ」と言い切れません・・。

スマートレーダーは東工大出身の方が立ち上げたサービスで、「東工大発のベンチャー企業」と大学も認定。授業料の支払いシステムも整っています。ココナラはテレビでCMが流れているから大丈夫というわけではないものの、やはり大手のサービスとして安心して使えるサービスとなっています。

管理人的には、家庭教師会社は確かにマージン(仲介手数料)が上乗せされているものの、安心して利用できるのは確かだと思います。ただ、「なるべく安く、良い先生の授業を受けたい。必要に応じて授業を入れたい」というニーズもまたあるもの。単発で利用したいときは、上の2社を考えてみてください。

-サービス

Copyright© 家庭教師の選び方完全ガイド , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.