家庭教師ヴォックス(VOX)は、東海エリア(愛知・岐阜・三重・静岡)でサービスを提供している家庭教師の会社。「どうなんだろう?」と気になることもあると思いますが、特にチェックしておきたいのが「料金」。
ヴォックスのホームページには「授業料60分1,650円、90分2,750円(税込)」のように書いてあり、「めちゃくちゃ安いじゃん!」となることはよくあります。ただ、「すごく安いけど、ホントに?」と感じることも多いもの。
実際のところ60分1,650円(税込)などの金額はあくまでも「指導料」で、残念ながらほかにも毎月かかるお金はあります。目安ですが、ヴォックスの料金(毎月かかるトータル金額)は、「月4回60分で15,000円ほど、月4回90分で20,000円ほど」と考えてください。
ここでは家庭教師ヴォックスの料金について解説します。
ちなみに、家庭教師を探すときに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。「ぴったり家庭教師診断」というカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社をすぐに検索できます。家庭教師を頼むときは、複数の会社を比べることもあるもの。家庭教師比較ネットなら1社ずつ問い合わせる手間がなくなるので、ぜひ使ってみてください。
▶「家庭教師 比較ネット」の公式サイト・家庭教師センター比較
家庭教師ヴォックスの指導料は安いけれど、その他のお金もかかる!料金はオリジナルの教材を使うかどうかで2パターン
最初にお伝えしたとおり、60分1,650円・90分2,750円のような金額は、あくまでも「指導料だけ」の金額。実際にヴォックスで教えてもらう場合、ほかにも料金がかかります。
家庭教師ヴォックスの料金は、大きく2パターン。
パターン2:家庭教師ヴォックスおすすめの教材を使う場合
正直、どちらの場合も料金の目安は月1.5〜2万円ほど。金額は同じですが「料金の内訳」が違うので、確認しておく必要があります。
1. 家庭教師ヴォックスおすすめの教材を使わない場合
- 指導料:小学生・中学生60分1,650円・90分2,750円、高校生60分2,200円・90分3,300円(税込)
- 事務手数料:月4,800円
- 先生の交通費:授業1回の往復で、最大800円ほど
- オプション:管理サポート費として月5,000円
家庭教師ヴォックスおすすめの教材を使わない場合、4つの料金の合計が毎月の料金(合計金額)になります。
交通費に関してはヴォックスのスタッフがなるべく近くに住む先生を紹介してくれるため、1回500円くらいに抑えられることが多いです。月4回の授業で、交通費は2,000〜3,000円ほど。
オプションの管理サポート費は、スタッフがお子さんの学習管理・サポートをしてくれる費用。おそらく多くのご家庭が利用すると考えられ、オプションとはいえ必須と思って良いです。
上の料金で計算してみると、毎月払うことになる料金は下のようになります。
(例)中学生で月4回60分、先生の交通費1回500円、オプション(管理サポート)ありの場合
指導料 | 月6,000円 |
---|---|
事務手数料 | 月4,800円 |
先生の交通費 | 月2,000円 (500円×4回) |
オプション (管理サポート費) |
月5,000円 |
合計 | 月17,800円 |
授業時間や回数を増やすと金額は上がりますが、ヴォックスの料金は月1.5〜2万円ほどが目安と考えておきましょう。
授業料だけだと思ってこの料金を見ると、「普通にお金かかる・・」と感じるかもしれません。ただ、月1.5〜2万円で1対1の指導が受けられるのは、ほかの会社よりお値打ち。
特に大手だと月2.5〜4万円ほどかかることが多いため、ヴォックスはオトクなサービスではあります。あとは「良い先生を紹介してもらえるか」にかかっています。ホームページのデザインが少し微妙で気になりますが、なるべく低価格なサービスが良いなら体験を受けてみるのも良いでしょう。
2. 家庭教師ヴォックスおすすめの教材を使う場合
- 指導料:小学生・中学生60分1,650円・90分2,750円、高校生60分2,200円・90分3,300円(税込)
- 教材費:希望科目に応じて、月5,000〜10,000円ほど。高校で3科目などの場合は月3万円ほどになることも。
- 先生の交通費:授業1回の往復で、最大800円ほど
おすすめ教材を使う場合も使わない場合も、指導料は変わりません。おすすめ教材を使う場合、事務手数料や管理サポート費のかわりに「教材費」がかかります。
家庭教師の会社は「オリジナルの教材がある会社」と「ない会社」に分かれます。
実はオリジナル教材がない会社のほうが一般的で、「お子さんが使っているワーク・参考書・問題集で指導します」というパターンが多いです。ただ、ヴォックスは「何を勉強していいかわからない」のような生徒さんのために、おすすめの教材を用意しています。
教材費はお子さんの学年・勉強したい科目・科目の数によって変わり、ハッキリ「いくら」と決まっていません。だいたいの目安として教材費は月5,000円〜1万円ほどと考えれば良いですが、「高校生で英数国3科目の教材を使いたい」のような場合は月3万円ほどかかることもあります。
例として計算してみると、おすすめ教材を使う場合、下のような料金になります。
(例)中学生で月4回60分、先生の交通費1回500円、教材費7,500円の場合
指導料 | 月6,600円(税込) |
---|---|
教材費 | 月7,500円 |
先生の交通費 | 月2,000円 (500円×4回) |
合計 | 月16,100円 |
上のようにヴォックスのおすすめ教材を使うほうが、使わない場合より安くなることもあります。
おすすめ教材は「購入」。内容は前もって確認、途中で退会する場合も支払いは残る
ヴォックスのおすすめ教材は、「購入」することになります。つまり月7,500円といっても、実際は数十万円する教材を分割払い(ローン)で購入することになります。
たとえば「1年間9万円分の教材を、12ヶ月で割ると7,500円になる」というイメージです。
別に毎月の金額はすごく高くなるわけではないので、お子さんが教材を気に入れば良いとは思います。ただ、もしヴォックスを途中で続けられなくなっても、購入した教材のローン支払いは残ります。きちんと続けられそうかは、ヴォックスへ入会する前によく考えておきましょう。
もし続けられそうか心配な場合は、おすすめ教材を使わないプランのほうが安心ではあります。途中で退会すると支払いもなくなるため、シンプルです。
また、ヴォックスのホームページには、教材の内容・料金が詳しく書かれていません。「詳しくは体験で案内します」ということだと思いますが、おすすめの教材なら公式サイトで詳しく紹介しておいてほしいところ。学校のテストは学校で使う教材を中心に出題されるため、ヴォックスの教材を使うかどうかはよく考えることをおすすめします。
家庭教師ヴォックスはオンライン指導にも対応。料金は「指導料+教材費」
家庭教師ヴォックスは先生が家に来てくれる対面指導に加えて、新型コロナウイルスの影響によりオンライン指導も始めています。
ただ、2021年現在は「希望するご家庭のみ」の対応となっていて、メインのコースではありません。
オンライン指導の場合、毎月かかる料金は「指導料+教材費」で、おすすめ教材を使う場合とほぼ同じ。先生の交通費がかからないため、よりお値打ちにはなります。
家庭教師ヴォックスは料金をよく確認。他社も含めて考えよう
家庭教師ヴォックスの料金は、月1.5〜2万円ほどが目安。60分1,650円、90分2,750円(税込)のような授業料だけではないため、確認が必要です。また、ヴォックスがの教材を使うかどうかも、よく考えて決めるべき。そこそこお値打ちで良い会社ですが、他社も含めて考えるのがおすすめです。
なお、家庭教師を探すのに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。イトクロという教育系の大手企業が運営していて、人気の家庭教師会社をまとめて検索。1社ずつ問い合わせる手間を省けます。
家庭教師を頼むなら、なるべく信頼できる会社にお願いしたいもの。家庭教師比較ネットなら複数の家庭教師会社にすぐ相談でき、スタッフの様子・対応などから、ベストな会社を選べます。
家庭教師比較ネットは無料で利用でき、「ぴったり家庭教師診断」で学年やカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社を提案してもらえます。ぜひ使ってみてくださいね。