家庭教師の選び方を徹底解説!

家庭教師の選び方完全ガイド

※本ページはプロモーションが含まれています。

日能研についていけない!遅れ挽回の対策とフォロー塾・家庭教師

投稿日:2024年4月12日 更新日:

実績ある中学受験の塾として人気の日能研。

受験に向けてしっかり教えてもらえますが、お子さんによっては授業や日々の学習量についていけず、下のクラスで伸び悩んでしまうこともあるものです。

親御さんもお子さんにはつい期待してしまうため、育成テストや全国公開模試で点数が取れないと心配ですよね。

ただ、お子さんがついていけない状況には必ず理由があり、その対策もまたあるもの。

つい焦ってしまうかもしれませんが、ひとつひとつ克服することで、日能研の授業やカリキュラムにもしっかりついていけるようになり、クラスも上がります。

このページではお子さんが日能研でついていけない場合によくある原因と、その対策方法を紹介しています。

「勉強しているのについていけない・・」という場合、意外と少しの違いでお子さんの状況は変わるかもしれません。

親御さんもあきらめず、お子さんをサポートしてあげてほしいと思います。

なかなか成績が上がらない状況に、お子さんもきっと悩んでいるはず。

親御さんも、お子さんと一緒に頑張る姿勢を見せてあげてくださいね。

日能研についていけない4つの原因

お子さんが日能研についていけないとき、原因は大きく下の4つ。

  • 宿題・教材が多く、消化できない
  • 授業が理解できない
  • やるべきことが多く、迷ってしまう
  • 勉強をお子さん任せにしてしまう

親御さんも「うちの子は計算が速くできないから宿題に時間がかかる。もっと練習させないとな」のように、課題が見えていることも多いと思います。

ただ、ほかの要因も知ることで、根本的な原因は意外と違うところにある場合も。

ここから、それぞれの項目を見ていきます。

宿題・教材が多く、消化できない

日能研は自習用の教材「栄冠への道」に加えて、メモリーチェック・計算と漢字・算数強化ツールなどの副教材もあります。

授業で使う「本科教室」以外にも教材が多く、消化しきれず挫折してしまうお子さんは多いもの。

もちろん全てこなせればベストですが時間は限られるため、お子さんの状況・学力に合わせて優先順位をつけ、取捨選択をすることが大切です。

授業が理解できない

日能研の授業はていねいに進めてくれますが、それでも授業中に100%理解するのは大変です。

本科教室を復習し、栄冠への道で演習をすることで理解を深められますが、そもそも授業がわかっていないと進みません。

なるべく授業をスムーズに理解するためには、復習だけでなく予習をする必要があります。

やるべきことが多く、迷ってしまう

日能研では、お子さんのやるべきことがたくさんあります。

  • 授業の予習・復習
  • 宿題(栄冠への道)
  • 副教材(メモリーチェック・計算と漢字)など
  • 学習力育成テスト(育成テスト)の準備・対策
  • 全国公開模試の準備・対策

授業の理解と宿題だけでも大変なのに、育成テストや全国公開模試の対策まで考えると、「もう、何から手をつければいいのか・・」と親御さんでも迷ってしまいます。

これも宿題・副教材の取り組みと同じく、優先順位をつけて勉強するべきことを絞ることが大切です。

勉強をお子さん任せにしてしまう

「宿題した?」「予習もしなきゃダメだよ」のように、親御さんがお子さんに声をかけることもあると思います。

ただ、こうして「勉強しなさい」と伝えるだけでは、お子さんによっては勉強を進められません。

日能研の学習は良質ですが、計画性が大切。

まだ小学生のお子さんは1つ1つの内容を理解できても計画的に進めるのが難しく、ついていけなくなることがあります。

これを防ぐには親御さんも協力して、予習・復習・宿題・育成テスト対策と、バランス良く進めることが大切です。

ただ、共働きで忙しいご家庭などの場合、親御さんもなかなかそこまで手が回らないこともあるため、フォローとして家庭教師や塾を考えてみるのも良いかもしれません。

「うちの子はこうだから」と課題が見えているように思えても、意外と意識できていなかったこと、取り組めていなかったことはあるもの。

ここまでの原因を確認して、お子さんに当てはまるものがないかチェックしてみてくださいね。

日能研についていくためにするべきこと

原因がわかると、日能研についていくための対策も見えてきます。

  • 授業の予習をする
  • 栄冠への道(基本問題)を解けるようにする
  • 少し間を空けて復習。答なしで解けるか確認
  • 優先順位をつけて副教材も取り組む
  • 親御さんも手伝い、計画的な学習

以上の5点をチェックしてみてください。

授業の予習をする

お子さんが授業についていけない、理解に時間がかかる場合、まずは予習の時間を確保しましょう。

日能研は復習重視で、場合によっては「予習はしなくていい」と言われることも。

ただ、ついていけない場合は授業を理解しやすくするため、ある程度は予習しておくと良いでしょう。

また、予習の分だけ勉強時間が増えますが、ほかの勉強で削れる部分を減らすと良いです。

本科教室のオプションや「深めよう(小6)」、副教材の算数強化ツールなど、当面は省いて良さそうな学習は実力がついてきてからにしましょう。

栄冠への道(基本問題)を解けるようにする

復習では本科教室のおさらいと、自習教材「栄冠への道」の基本問題を優先して取り組むと良いです。

問題研究のような応用レベルの問題もありますが、まずは基本問題をしっかり解けるようになることが先決。

基本問題のあとにあるチェックポイントもお子さんにきちんと読んでもらい、理解を深めながら進めましょう。

少し間を空けて復習。答なしで解けるか確認

栄冠への道をしっかりこなしているのにお子さんが伸び悩んでいる場合、知識の定着が不十分な可能性があります。

内容を理解できても、いざ自分で解こうとすると「どうだっけ・・」となることはよくあり、「解ける」状態にするには反復練習が必要。

少し間を空けて同じ問題に取り組み、答を見なくても解けるかをチェックしましょう。

優先順位をつけて副教材も取り組む

日能研は副教材も受験に役立つものが充実しています。

ただ、これも全てをこなそうとするとボリュームの多さに挫折してしまうため、優先順位をつけて取り組みましょう。

計算と漢字は必須

基礎固めに効果的でボリュームもちょうど良いため、まず固めるべき副教材。

ミスをした問題はもう1度解き直しをして、漢字は例文に含まれる熟語もチェックしておきましょう。

また、なるべく時間を測って解くと、ほど良い緊張感による集中度アップ・スピードアップも図れるためおすすめです。

メモリーチェックもしっかり覚える

日能研の中でも、特に定番・人気の副教材。

絶対に押さえておきたい暗記項目が網羅されているため、お子さんにしっかり覚えてもらうことで学力の伸びがスムーズになります。

計算と漢字に加え、優先して取り組むべき教材です。

ただし社会はお子さんによっては難しく感じることもあるため、後回しにしても良いでしょう。

算数教科ツールは後回しでもOK

入試に近いレベルの問題が多数収録されている算数教科ツールは、優先度の低い教材。

お子さんが算数を苦手にしているなら、まずは本科教室・栄冠への道・計算と漢字を優先するべき。

算数教科ツールは後回しにして、余裕が出てきたら取り組みましょう。

また、算数教科ツールの問題は基礎・共通・応用とレベル分けされているため、お子さんの学力に合わせて「まずは基礎だけ」のように、問題を絞るのも有効です。

親御さんも手伝い、計画的な学習

ここまで紹介したように、日能研ではやるべき学習がたくさんあり、お子さんだけで計画的に進めるのはかなり大変。

親御さんが手伝って「今日はこれを勉強しよう」と決めてあげることで、お子さんがスムーズに勉強しやすくなります。

【親御さんがしてあげると良いこと】

  • 本科教室の予習復習・栄冠への道・宿題・副教材の配分を決める。
  • 学習力育成テストに向けた準備のスケジュールを決める。
  • 全国公開模試に合わせて、復習すべき内容を決める。

計画をしっかり練るのは大変ですが、お子さんも日々の勉強を頑張っています。

親御さんも一緒にサポートしてあげると、お子さんも「協力してくれている」と心強く感じるはずです。

日能研のフォローは塾・家庭教師の併用が効果的

ここまで紹介したように、日能研についていけなくてもまずは原因を突き止め、それに合わせて対策をすることで改善される可能性は十分あります。

ただ、お子さんに「栄光の道だけじゃなくメモリーチェックも進めてね」「復習もしっかりしようね」と伝えても、なかなか伝えた通りには進まないもの。

どうしてもご家庭で計画を立て、進み具合のチェックが必要ですが、親御さんも仕事などで忙しいことも多いと思います。

やはり家庭教師やオンライン塾を検討するほうが、日能研のフォローはスムーズ。

ここからは、日能研のフォローにおすすめな家庭教師・塾を紹介します。

家庭教師サクシード「日能研対応コース」

家庭教師サクシード 日能研対策コース

先生 日能研出身の先生が中心 授業形式 ・対面
・オンライン
授業料
(税込)
日能研対策コース:1時間4,290円~
出身校指定コース:1時間5,280円~
質問対応 授業内
学習の
管理・計画
教材 日能研の教材

サクシードは家庭教師のほかに塾・学校・教育機関に先生を派遣する事業も運営する上場企業。

実力・経験・合格実績とも豊富な先生が多数在籍していて、日能研出身・日能研生の指導経験が豊富な先生に教えてもらうこともできます。

体験授業では事前のヒアリングを元に、お子さんへの学習アドバイス・今後のプラン提案を細かく実施。

日能研のカリキュラムにきちんとついていけるよう、先生・スタッフがサポートしてくれます。

「他社ではなかなかここまで提案してくれない」と親身な対応が評判で、大手よりサクシードを選ぶご家庭も多いです。

上場企業のためスタッフの対応もしっかりしていて、授業料のみ(先生の交通費は必要)というシンプルな料金体系も魅力で、おすすめの会社です。

▶️「家庭教師サクシード」公式サイト・詳細

学研の家庭教師「日能研対策コース」

学研の家庭教師

先生 日能研出身の先生が中心 授業形式 ・対面
・オンライン
授業料
(税込)
1時間4,290円〜 質問対応 授業内
学習の
管理・計画
教材 日能研の教材

大手の学研が運営する「学研の家庭教師」。

学研は大手で安心感があり、日能研出身で経験豊富な先生も多数在籍。

スタッフも日能研のカリキュラムや指導体制を把握していて、学習力育成テストや全国公開模試に合わせた中長期的な学習アドバイスを面談で実施。

先生が目の前の勉強をフォローしてくれることに加え、スタッフによるサポートも手厚いしているため、日能研とのフォローに最適です。

▶️「学研の家庭教師」公式サイト・詳細

東大家庭教師友の会「塾対応コース」

東大家庭教師友の会 帰国子女

先生 日能研出身の難関大生
が中心
授業形式 ・対面
・オンライン
授業料
(税込)
1時間6,600円~ 質問対応 授業内
学習の
管理・計画
教材 日能研の教材

東大家庭教師友の会はその名の通り、東大生がたくさん在籍していて、難関受験に強い会社

在籍する先生の2人に1人が東大生、残りの先生も難関大学の先生で、日能研出身の人も多いです。

「塾対応コース」では、日能研に合わせた指導・計画作成・サポートを提供。

原則として日能研出身または、日能研の塾生さんの指導経験がある先生を紹介してもらえるため話が早く、スムーズにフォロー指導をしてもらえます。

サクシードと同じく知名度では大手に劣りますが、「日能研出身・お子さんの志望校出身・大学も東大を始めとする難関大」という先生を紹介してもらいやすいのがメリットです。

▶️「東大家庭教師友の会」公式サイト・詳細

オンライン塾 水桜会

水桜会

先生 日能研出身の東大生が中心 授業形式 オンライン
授業料
(税込)
90分授業・月4回:35,000円 質問対応 LINEで可能
学習の
管理・計画
アドバイス可能 教材 日能研の教材

水桜会はあまり聞いたことがないかもしれませんが、現役の東大生かつ関東の男女御三家(麻布・開成・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉)出身の先生ばかりが在籍するオンライン塾。

単に経歴が良いというだけでなく、先生の人柄・指導力も重視して採用しているため、お子さんの苦手に合わせてていねいに指導・アドバイスしてもらえます。

科目は中学受験で差がつきやすい算数・理科に特化。

日能研に通っていた先生も多く、お子さんがどこでつまずいているのかを的確にフォローしてくれます。

また、水桜会は体験授業後の入会率がとても高く、88%という数字(2024年時点)。

気になったら、まずは相談してみてほしいと思います。

▶️「水桜会」公式サイト・詳細

(詳しく解説)

▶️水桜会は中学受験塾のフォローで評判!御三家出身東大生が1対1指導

まとめ

日能研は実績のある中学受験塾で、授業・教材・カリキュラムにしっかりついていくことで受験に必要な学力を身につけられます。

ただ、その膨大な学習量のため、お子さんによってはついていけなくなることも。

ここで紹介したように、原因がハッキリすれば、その対策方法もまた見えてきます。

可能なら親御さんがサポートしてあげると良いですが、時間がなかなか取れない、やはりきちんと見てもらえる先生にお願いしたい場合、家庭教師やオンライン塾も便利です。

お子さんも勉強を頑張れるよう、ぜひ応援してあげてくださいね。

日能研の授業は密度が高く、ドンドン進んでしまいます。

お子さんがついていけない場合、フォローの対策はなるべく早めがおすすめ。

伸び悩んでいる原因を見極めて、ここで紹介したことが参考になれば嬉しいです。

-人気の家庭教師

Copyright© 家庭教師の選び方完全ガイド , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.