家庭教師の選び方を徹底解説!

家庭教師の選び方完全ガイド

大手で人気の家庭教師、ランキング形式でおすすめの会社を紹介!

投稿日:2020年9月4日 更新日:

家庭教師といえば、まず思い浮かぶのが「家庭教師のトライ」。ただ、家庭教師の会社はほかにもあり、トライに近い大手の会社もあります。

ここでは大手家庭教師センターの中で、特に人気でおすすめの会社を紹介します。どれもトライに次ぐ規模を誇り、それぞれで特徴が違います。参考にして、お子さんにとってベストな会社を選んでくださいね。

ちなみにどの会社も無料で体験授業を受けられるため、まずはどんな感じかチェックしてみるのも良いですよ。

人気の大手家庭教師、おすすめランキングはこの3社!

整った体制と先生先生の充実度、豊富な受験・進学情報が特徴!「学研の家庭教師」

料金の目安 月3〜4万円
コース プロ:◯
中受:◯
中高一貫:◯
不登校:◯
オンライン指導
運営実績 約35年
オリジナル教材 なし
対応エリア 全国

トライと並ぶ家庭教師の大手といえば、「学研の家庭教師」!

学研は家庭教師だけでなく学研教室という学習塾を運営しているほか、サポート校や教材の出版など、教育サービスを幅広く展開しています。そのため学習・進学ノウハウが充実していて、家庭教師でもこれを活かして指導・サポートをしてもらえます。

先生ももちろん豊富で、気さくに教えてもらえる大学生の先生から社会人講師、プロ家庭教師など、さまざまな先生が全国にたくさん在籍しています。知名度の高い大手だけあり、料金は業界の中では高め。ただ、それだけ体制が整っているため、考えてみるのもおすすめです。

【学研の家庭教師が入会金無料キャンペーンを開催中!2023年3月31日まで】

学研の家庭教師は2023年3月31日まで、通常は24,200円の入会金が無料のキャンペーンを開催中。新学期シーズンのタイミングで、まずは無料の体験授業を受けてみるのもおすすめです。

親近感のわく指導と良心的な価格で人気!勉強が苦手な子におすすめの「家庭教師のあすなろ」

料金の目安 小学生・中学生:月1.5〜2.5万円
高校生:月2〜3万円
コース プロ:✕
中受:✕
中高一貫:✕
不登校:◯
 オンライン指導
運営実績 約30年
オリジナル教材 あり(選択OK)
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・宮城・山形・福島・岩手・新潟・福岡・佐賀・山口・熊本

「家庭教師のあすなろ」も以前から人気の高い家庭教師センター。トライ・学研に次ぐ規模を誇り、「良心的な価格」と「親近感のわく指導」が特徴です。

あすなろは大学生の先生が中心。大学生の先生は社会人講師に比べて経験は劣るものの、「生徒さんと年齢が近い」「最近の受験情報をリアルに把握している」というメリットがあります。中学レベルの内容は問題なく教えられる人がほとんどのため、お子さんが中学3年生以下で勉強が苦手なら考えてみるのも良いです。

あすなろはオリジナルの教材を用意していて、使うかどうかは自由に選べます。体験授業のときにあすなろのスタッフと相談して決めましょう。月額はお値打ちな部類に入るため、利用しやすい会社です。

先生の質にこだわる、学習塾も運営している準大手の会社!「家庭教師のノーバス」

家庭教師ノーバス

料金の目安 小学生:月2〜2.5万円
中学生・高校生:月2.5万円
コース プロ:◯
中受:◯
中高一貫:◯
不登校:◯
オンライン指導
運営実績 約35年
オリジナル教材 なし
対応エリア 東京・神奈川・千葉・栃木・埼玉・愛知・岐阜・三重

「家庭教師のノーバス」も、あすなろと同じくらいの規模・実績を誇る家庭教師センター。学習塾も運営している会社で、指導・サポートの体制が整っています。ただし2020年現在、対応エリアは関東と東海エリアのみです。

ノーバスの特徴は、なんと言っても「先生の質」。誰でも採用するわけではなく、学歴・人柄・マナーなど、総合的に判断して良い人だけを選び抜いています。ノーバスの講師採用率は約25%ほど!それだけ質にこだわっていることがわかります。

家庭教師センターは公式サイトに料金が載っていないことがよくありますが、ノーバスは月額がわかりやすく表示されていて安心。すごく安いわけではありませんが、料金とサービスの質のバランスが良い会社です。

-ランキング

Copyright© 家庭教師の選び方完全ガイド , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.