家庭教師は上手く活用すればとても良いサービス。最近はさまざまな塾や教材があるものの、先生に1対1で勉強を教えてもらえるのは家庭教師はやはり学習効果が高いです。
ただ、家庭教師がいくら良いといっても向き不向きはあり、「お子さんに合うかどうか」を確認して利用することが大切。
そこでここでは、「家庭教師が、どんな子に向いているか」を紹介します。
ちなみに、家庭教師を探すときに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。「ぴったり家庭教師診断」というカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社をすぐに検索できます。家庭教師を頼むときは、複数の会社を比べることもあるもの。家庭教師比較ネットなら1社ずつ問い合わせる手間がなくなるので、ぜひ使ってみてください。
▶「家庭教師・比較ネット」の公式サイト・家庭教師センター比較
家庭教師が向いているお子さん
家庭教師が向いているのは、主に次のような人です。
【家庭教師はこんなお子さんに向きやすい!】
- 勉強が苦手、または嫌いなお子さん
- ほかの子より理解のペースが遅いと感じるお子さん
- 「勉強の仕方」が分からないお子さん
- 部活などが忙しく、塾へ通う時間がないお子さん
- 友達と一緒より、1人のほうが勉強しやすいお子さん
- 基礎的な力を、しっかり身につけたいお子さん
- 自習や宿題を1人でできないお子さん
勉強が苦手、または嫌いなお子さん
勉強が苦手・嫌いな子は多いです。家庭教師は1対1指導で、先生がお子さんのモチベーションを上げやすいのがメリット。
家庭教師の先生は単に勉強を教えてくれるだけでなく、「お兄さん」や「お姉さん」的な存在として楽しく指導してくれることが多いです。特に大学生の先生は中学生や高校生のお子さんと年齢が近く、部活・ゲーム・芸能人などの話を上手く挟みながら教えてくれます。
もちろん勉強は大切ですが、勉強に苦手意識があるお子さんの場合、まずは「楽しさ」を重視するほうが効果的。
家庭教師の先生が適度に雑談しながら授業が進むことで、子供が「この先生だと、勉強が意外と楽しいな・・」と感じやすくなります。
この状態になれば、あとは先生が褒めながら指導することで学力がついていきます。
楽しく学べる授業は、塾でも受けられる場合があります。ただ、モチベーションが低いお子さんの場合、やはりダイレクトに先生の言葉が伝わる家庭教師のほうが効果的。塾だとどうしても講師と生徒さんの間に距離があるため、お子さんが授業を「ただ聞くだけ」になりやすいです。
ほかの子より理解のペースが遅いと感じるお子さん
「うちの子は周りの子より理解するペースがゆっくりだから、じっくり教えてほしい」
こんな場合も、家庭教師が向いています。
1対1指導の大きなメリットは、「完全にペースを合わせてもらえること」。理解しにくい部分はじっくり、逆に「ここはわかる」という部分は早めのペースで進めてもらえます。
そのためお子さんにとってベストなペースで教えてもらうことができ、あやふやな理解になることも防げます。
「勉強の仕方」が分からないお子さん
- 「そもそも、勉強の仕方が分からない」
- 「どうやって勉強すればいいか分からない」
こうしたお子さんにも、家庭教師は効果的。
塾は勉強を教えてくれますが、1人1人に「こう勉強するといいよ」という個別対応が難しいです。定期的な面談などである程度はアドバイスしてくれますが、毎週のようにきめ細かく学習の管理をしてもらうことはできません。
家庭教師はマンツーマンの指導のため、お子さんにマッチする勉強の仕方を先生が直接教えてくれます。
- 「まずは基本を身につけたほうがいいから、ワークの基本問題を順番に解いていこう」
- 「テストが近いから、教科書とワークのこの部分は、今週で終わらせておこう」
上のように家庭教師では、今やるべきことを具体的に教えてもらうことができます。
これによりお子さんは迷わず勉強を進められるようになり、自然に「この1ヶ月で、ここまで勉強すればいいな」「先に計画を立ててから勉強しよう」と考えられるようになり、より学習効果がアップします。
また、勉強を進めていてペースが予定より遅れたり、追加で必要な学習が出てきたりするときも、家庭教師ならすぐに軌道修正が可能。先生が毎週の授業で必要な対応をしてくれるため、勉強の仕方・進め方で迷うことは少ないはずです。
部活や習い事が忙しく、塾へ通う時間がないお子さん
部活や習い事で忙しいお子さんにも、家庭教師はおすすめです。
毎日のように部活の練習があると、塾へ通うのは大変。決まった曜日・時間帯に授業を受けに行く必要があり、練習が長引いたときや試合の前後は、お子さんが疲れていて塾へ行きたくないこともあります。
家庭教師は先生と日程を相談できるため、曜日や時間帯を臨機応変に調節可能。
「いつも水曜日の19時から指導してもらっているけれど、来週は部活が忙しいので日曜日にお願いしたいです」のように先生へ伝えれば、スケジュールを調整してもらえます。
ただし先生にも予定があるため、あまり頻繁に予定を変えるのは難しいです。何度も指導日を変えていると、先生が「この生徒さんとは、スケジュールが合わない」と感じ、指導がストップしてしまうことも。どうしても予定的に難しいときだけ、スケジュール変更の相談をすると良いでしょう。
友達と一緒より、1人のほうが勉強しやすいお子さん
お子さんによって、勉強のスタイルは違います。友達と一緒に勉強するほうが良い子もいれば、1人で頑張るほうが向いているお子さんもいます。
家庭教師は「1人のほうが集中して勉強できる」というお子さんに向いています。
塾で勉強するほうが良いか、家庭教師で勉強するべきかで迷ったら、家族で相談するか、塾と家庭教師の両方で体験授業を受けると良いでしょう。実際に授業を受けてみることで、お子さん自身が「こっちのほうが勉強しやすい」と感覚的にわかるはずです。
基礎的な力を、しっかり身につけたいお子さん
家庭教師は基礎学力の定着に、とても向いています。
学習塾や本屋で売っている参考書・問題集でも、基礎学力を身につけることは可能。ただ、家庭教師では単に勉強するだけでなく、
- 正しい勉強の仕方
- 授業があることでの学習習慣
- 先生による勉強へのモチベーションアップ
などが期待できます。
自分だけで勉強すると正しい勉強の仕方からズレる可能性があり、学習塾では完全な個別対応をしてもらいにくいです。
家庭教師の先生に毎週の宿題を細かく出してもらうことで学習の習慣づけにつながり、先生との雑談を通したやり取りで、モチベーションアップにもつながります。トータル的な意味での「基礎学力」をつけられるため、家庭教師はおすすめです。
自習や宿題を1人でできないお子さん
自習や宿題ができない、「やらないといけないのはわかっているけれど、どうしても嫌・・」というお子さんにも、家庭教師はピッタリ。
家庭教師は先生が毎週来てくれることで、少しずつ勉強の習慣づけができます。お子さんが先生を気に入れば、「あの先生が言ってたからな・・」という形で、勉強してくれる可能性が高まります。
また、授業では学校の宿題を解説・フォローをしてもらうこともできるため、提出課題を遅れることなく提出しやすくなります。
家庭教師で本当に成績は上がる?3〜6ヶ月ほどでの変化を目安に
家庭教師はここまで紹介してきたようなお子さんに向いていて、勉強が苦手・嫌いなお子さんにも効果的。ただ、「本当にうちの子でも、成績が上がるのかしら」というのは気になるもの。
これまであまり勉強をしてこなかったなら、家庭教師を利用することで成績が上がる可能性は高いです。ただ、もちろんですが絶対ではなく、お子さん自身が家庭教師の授業をきっかけに頑張る必要がある部分も正直あります。
また、家庭教師の先生が、教え始めてすぐに結果が出ることも少ないです。
お子さんの学力にもよりますが、家庭教師を始めて3~6ヶ月くらい経つと、大きく伸びてくることが多いです。まずはこれくらいの期間を目安に、しっかり取り組んでみることをおすすめします。
お子さんの向き不向きを確認して、家庭教師を考えよう
家庭教師は良いサービスですが、ここで紹介したようなお子さんには特に向いています。ご家庭で相談して、利用するかどうかを決めてほしいと思います。また、ほとんどの家庭教師会社は無料で体験授業を受けられるため、まずは試しに受けてみるのもおすすめです。
なお、家庭教師を探すのに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。イトクロという教育系の大手企業が運営していて、人気の家庭教師会社をまとめて検索。1社ずつ問い合わせる手間を省けます。
家庭教師を頼むなら、なるべく信頼できる会社にお願いしたいもの。家庭教師比較ネットなら複数の家庭教師会社にすぐ相談でき、スタッフの様子・対応などから、ベストな会社を選べます。
家庭教師比較ネットは無料で利用でき、「ぴったり家庭教師診断」で学年やカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社を提案してもらえます。ぜひ使ってみてほしいと思います。
▶「家庭教師・比較ネット」の公式サイト・家庭教師センター比較
【管理人のおすすめランキングはこちら】
目的別、おすすめ家庭教師ランキングまとめ