オンライン家庭教師の会社はたくさんありますが、その中でもクセがなく良心的なのが「オンライン家庭教師ピース」。
料金は小学生なら月1万円ほど、中学生なら月1.5〜2万円ほど、高校生は月2〜4万円ほどと相場くらい。きちんとした運営体制でサポートも整っているため、考えてみるのもおすすめです。
ここではオンライン家庭教師ピースについて、特徴や料金の詳細、評判などを解説します。会社選びの参考にしてくださいね。
オンライン家庭教師ピースの特徴・メリット
- シンプルでわかりやすく、お値打ちな料金(小学生は特にオトク)。
- 先生の管理がしっかりしている。指導前の研修+毎回の指導後に報告・打ち合わせ。
- 独自のシステムで宿題チェック。宿題のスケジュールも毎回の指導後に送られる。
- 不登校サポートにも力を入れている。じっくり教えてほしいお子さんに向きやすい。
- オンライン家庭教師ピースは評判もいい感じ。口コミは見ておくと安心。
シンプルでわかりやすく、お値打ちな料金(小学生は特にオトク)
家庭教師会社は料金を公式サイトに載せず、「詳しくは問合せを」というところもあります。ただ、金額が前もってわからないのは、正直なところ不安なもの。ピースは公式サイトに料金を全て載せていて安心です。
【家庭教師ピースの料金(税込)】
※公式サイトは税抜き表記ですが、ここでは税込の表記にしています。
週1回(月4回) 60分 |
追加30分の 料金 |
|
---|---|---|
小1〜3年 | 10,780円 | 1,210円 |
小4〜6年 | 12,320円 | 1,430円 |
中学受験2〜4年 | 14,520円 | 1,595円 |
中学受験5・6年 | 16,280円〜 | 1,815円〜 |
中1・2年 | 16,280円 | 1,815円 |
中3(高校受験) | 18,040円 | 2,035円 |
中高一貫 | 17,160円 | 1,925円 |
高1・2年 | 19,360円 | 2,090円 |
高3(大学受験) | 20,680円 | 2,310円 |
難関大・医学部受験 | 22,400円〜 | 2,475円〜 |
ちなみに中学受験や難関大・医学部受験コースの場合、プレミア講師という実力の高い先生や、プロ社会人講師の先生を紹介してもらうこともできます。料金は特別コースとなり上の料金より上がりますが、しっかりと受験対策をするなら考えてみるのもおすすめです。
先生の管理がしっかりしている。指導前の研修+毎回の指導後に報告・打ち合わせ
オンライン家庭教師で大切なのは、やはり「先生の質」。
ピースは先生の採用・管理に力を入れていて、下の3点を行っています。
- 採用率30%以下の、厳しい基準で採用。
- マンツーマンでの研修で、先生が指導の仕方や生徒さんとの接し方を習得。
- 先生は指導後にピースの本部へ報告。今後の打合せをしている。
厳しい採用率やしっかりとした研修をアピールしている会社はよくありますが、特にポイントなのは「指導後の打合せ」。ここまでしている会社は珍しく、ピースは「単純に先生を紹介してくれるだけでなく、授業スタート後のフォローもていねいな会社」といえます。
独自のシステムで宿題チェック。宿題のスケジュールも毎回の指導後に送られる
ピースは授業だけでなく、「宿題」にも力を入れています。
毎週の宿題スケジュール表を、担当の先生が無料で作成。指導後に送信してくれます。
さらに予定を立てるだけでなく、その後の管理サポートもあり。独自のシステムでお子さんの提出チェックを行い、宿題がきちんとこなせているか確認しながら授業が進められます。
もちろんお子さんにとって宿題が過度なプレッシャーにならないよう、先生はボリューム・難易度に配慮しながら出してくれます。また、提出できなくても、ひどい怒られ方をすることはないはずです。
不登校サポートにも力を入れている。じっくり教えてほしいお子さんに向きやすい
ピースは不登校のお子さんのサポートもしています。
授業ではすぐに英語や数学の解説に入るのではなく、まずは信頼関係づくりから。親しみやすい雰囲気の先生がコミュニケーションをとってくれて、寄り添いながら話を聞いてくれます。
また、上手く勉強が進まないのは、以前の内容が抜けているためであることも多いです。ピースでは特に不登校のお子さんには、「戻り学習」を意識。理解できていない分野を先生が見つけ出し、じっくり解説しながら復習してくれます。
また、オンライン指導は、お子さんが緊張しにくいのもメリット。もちろん先生は優しく教えてくれますが、すぐ隣にいるわけではないことで、良い意味でリラックスして授業を受けやすくなります。
オンライン家庭教師ピースは評判もいい感じ。口コミは見ておくと安心
ピースは受講生さんから「お客様の声」を集めています。その口コミは公式サイトで確認でき、評判は実際にいい感じ。
リアルな声をたくさんチェックできると、やはり安心感があります。
もちろんどんなサービスでも人によって相性があり、中にはピースがいまいちだったというご家庭もあるはず。ただ、全体的に、ピースは「きちんと運営されている良いサービス」といえます。
オンライン家庭教師ピースは、こんなお子さんにオススメ
ここまでのメリットを踏まえて、オンライン家庭教師ピースは、次のようなお子さんにオススメです。
- 小学生の間に、基礎学力を固めておきたいお子さん。
- 中学受験を考えていて、授業回数を調整したいお子さん。
- 中学生で、週に1回60〜90分くらいの授業でちょうど良いお子さん。
- 不登校で、じっくり教えてほしいお子さん。
小学生の間に、基礎学力を固めておきたいお子さん
ピースはスタンダードな内容のサービス。きちんと基礎学力をつけるにはピッタリで、特に小学生のお子さんには適しています。
料金も月1〜1.2万円ほどと無理のない金額で、小学生の内容なら、週に60分あればきちんと理解しながら進められます。授業は自宅で受けられるため親御さんも安心で、塾への送り迎えなども不要。便利なサービスです。
中学受験を考えていて、授業回数を調整したいお子さん
中学受験を考えているお子さんにも、ピースはおすすめです。
中学受験をする場合、大手や有名な中学受験塾に行くのが一般的。ただ、こうした塾は料金が高く、年間60〜100万円ほどかかるところもあります。
ピースなら中学受験コースの料金は60分で月1.5万円ほど(年間20万円ほど)。小3〜4年なら大手の塾と同じくらいかもしれませんが、高学年になるとピースのほうがお値打ちになりやすいです。授業回数も調整できるため、料金を抑えて中学受験対策をするなら考えてみてください。
中学生で、週に1回60〜90分くらいの授業でちょうど良いお子さん
中学生で、「週1回60〜90分くらいの授業が受けられればいい」というお子さんにも、ピースは適しています。週2回だと月3万円を超えてくるため高めですが、週1回なら相場くらいでお手頃な金額。
ただ、60分授業だと中学生には足りない場合もあるため、できれば90分授業がおすすめです。
不登校で、じっくり教えてほしいお子さん
上でも紹介したように、ピースは不登校のお子さんにも向いています。「じっくりていねいに教えてほしい」という場合、考えてみるのも良いでしょう。
その他のコースも良いけれど、他社もチェックして考えるべき
ピースは高校生のコースも用意されていますが、料金は週1回・60分授業で月2万円ほど。たとえば週に1回、2時間の授業を受けると月4万円になってしまうため、ほかの会社も合わせて考えると良いです。
オンライン家庭教師ピースは、スタンダードな内容・料金で良心的な会社。気になったら無料の体験授業!
オンライン家庭教師ピースは、スタンダードな内容できちんと運営されている会社。料金もシンプルでわかりやすく、口コミの評判もいい感じのため、考えてみるのもおすすめです。
ピースが気になったら、まずは資料請求や体験授業。もちろん全てオンラインで完結するため、営業スタッフが家に来ることもなく、安心して体験やサービスの詳細を聞くことができます。
オンライン家庭教師は1対1で教えてもらえるため、お子さんの学力アップに効果的。これからの勉強を、しっかりサポートしてあげてほしいと思います。