家庭教師の選び方を徹底解説!

家庭教師の選び方完全ガイド

※本ページはプロモーションが含まれています。

家庭教師の授業を受けるときに、親御さんができること・先生への対応

投稿日:2018年1月9日 更新日:

家庭教師の授業を受けるとき、「親ができることは何かないのかな」と思うこともあるものです。

勉強は基本的にお子さんがしますが、親御さんもサポート役としてできることがあります。

ここでは「家庭教師の授業を受けるときに、親御さんができること」を紹介します。

ちなみに、家庭教師を探すときに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。「ぴったり家庭教師診断」というカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社をすぐに検索できます。家庭教師を頼むときは、複数の会社を比べることもあるもの。家庭教師比較ネットなら1社ずつ問い合わせる手間がなくなるので、ぜひ使ってみてください。

「家庭教師・比較ネット」の公式サイト・家庭教師センター比較

お子さんが家庭教師で教えてもらうとき、親御さん・保護者さんにできること5つ

家庭教師を利用するときに親御さんができることは、次の6つです。

  • 授業前後のあいさつ・コミュニケーション
  • 「こういうことを教えてほしい」という要望を伝える。
  • 講師へお茶を出す。
  • さりげなく、授業を聞いておく。
  • 講師へ交通費を渡す。

授業前後のあいさつ・コミュニケーション

「先生へのあいさつ」は、意外と重要。親御さんも先生としっかりコミュニケーションをとると良いです。

お子さんが先生を出迎えて、授業後も親御さんが出てこないと、先生もお子さんも気持ちが緩みやすくなります。

先生が「ちょっとくらい、授業の時間を短くしてもいいか」と考えたり、お子さんが「どうせお父さん・お母さんは授業を見ていないし、適当にやり過ごそう」と思ったりしてしまう可能性があるわけです。

こうしたことを防ぐには、親御さんのあいさつが有効。「今日もお願いします」とひとこと伝えるだけでも、先生やお子さんが緊張感を保ちやすくなります

また、授業後も先生とお子さんの様子について話すと良いです。基本的には先生のほうから「今日はこういう内容を学習して、お子さんは解説した内容を理解して問題も解けていました」のような連絡をしてくれますが、「宿題はやっていますか」など、気になることは聞いておくと良いでしょう。

筆者の経験上、家庭教師で成績を伸ばすお子さんは、親御さん・講師の両方としっかりコミュニケーションを取れていることが多いです。「お父さん・お母さんが見ている、気にしてくれている」という感覚が、勉強に大きな影響を与えていると考えられます。

「授業に対する要望」や「学校のスケジュール」を伝える

授業の前に「今日は学校で宿題が出ているようなので、フォローしてあげてください」「もうすぐテストがあるので、対策の勉強をお願いします」のように、要望を出すのも効果的です。

先生自身もその日の授業をどう進めるかは、イメージをもっているはずです。ただ、親御さんからも希望を伝えることで、先生がよりお子さんに合わせた授業をしやすくなります。

また、お子さんは意外と、学校行事の日程を把握していないこともよくあります。テスト期間や春・夏・冬休み、運動会、創立記念日など、行事が近づいてきたら先生へ伝えておきましょう。すると先生は学校のスケジュールを踏まえて、指導を進めてくれます。

特に「テスト期間がいつからいつまでか」は重要なため、わかり次第、早めに講師へ伝えると良いです。また、テスト範囲も合わせて連絡されるはずなので、これも先生に確認してもらいましょう。

先生にお茶を出す

家庭教師のお茶出し

先生にお茶を出すのも、親御さんがすると良いことです。

家庭教師会社は基本的に、「先生へのお茶出しは必要ありません」としています。ただ、やはり授業で話していると喉が乾くため、できればお茶を用意すると先生にとっては助かります。お茶パックで淹れたお茶やコーヒーなど、簡単なもので構いません。

また、お茶を出すと、「授業の様子を確認できる」というメリットがあります

先生とお子さんが勉強しているときに親御さんがジロジロ見てしまうと、2人の邪魔をしてしまうことになります。ですが「お茶、良かったらどうぞ」と言いつつ部屋に入れば、さりげなく勉強の様子を確認できます。

少しテクニック的ですが、これはおすすめ。親御さんが授業の合間に入ることで、先生もお子さんもほど良い緊張感をもって授業に臨めます。

さりげなく、授業を聞いておく

お茶を出すとき以外も、ときどき授業に聞き耳を立てておくと良いです。

あからさまに様子をチェックしていると、先生とお子さんが勉強しずらくなってしまいます。そのため壁越しにこっそりと、子どもや先生の声を聞いておきましょう。

授業がスタートして間もない頃は、お子さんも先生に対して緊張することが多いです。ただ、慣れてくると2人が打ち解けて、適度な緊張感を失ってしまうことも。雑談で授業が終わってしまったり、お子さんがダラけたりしてしまうと、学習効果が薄れてしまいます。

こうしたことを防ぐために、授業の様子をときどき確認することは必要。もしだらけた雰囲気になっていると感じたら、お茶を出しに行って緊張を保つようにします。

また、もしこうした状況が続くようなら、家庭教師会社へ頼んで先生を変更してもらいましょう。

先生へ交通費を渡す

先生への交通費の支払いも、親御さんがすると良いです。家庭教師の費用は基本的に口座振替(引落し)ですが、「交通費」は先生へ直接手渡しするのが一般的です

交通費の金額は、たとえば先生がご家庭の自宅まで電車で往復500円、月4回の授業を受ける場合、500円×4回=2,000円を先生に支払うことになります。

家庭教師会社はなるべく交通費が高くならないよう、往復500円くらいで収まる先生を紹介してくれることが多いです。

また、交通費は「月末に、1ヶ月分の交通費をまとめて支払う」のが一般的。毎回の授業ごとに交通費を支払うのは手間がかかるため、基本的には月末にまとめて支払います。

家庭教師会社からは、

「先生は横浜市にお住まいで、電車で指導に伺わせていただきます。山田様のご自宅まで、往復で360円の交通費がかかりますので、月末にまとめて先生へ支払いをお願いします」

のように案内があるはずです。

お子さんがしっかり勉強できるよう、親御さんもサポートを

家庭教師で勉強するのは基本的にお子さんですが、親御さんにもできることがあります。先生としっかりコミュニケーションを取る、お茶を出す、授業の様子を確認するなど、意外とできることはあります。ここで紹介したことを、ぜひ取り入れてみてください。

なお、家庭教師を探すのに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。イトクロという教育系の大手企業が運営していて、人気の家庭教師会社をまとめて検索。1社ずつ問い合わせる手間を省けます。

家庭教師比較ネット

家庭教師比較ネット

家庭教師を頼むなら、なるべく信頼できる会社にお願いしたいもの。家庭教師比較ネットなら複数の家庭教師会社にすぐ相談でき、スタッフの様子・対応などから、ベストな会社を選べます。

家庭教師比較ネットは無料で利用でき、「ぴったり家庭教師診断」で学年やカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社を提案してもらえます。ぜひ使ってみてくださいね。

「家庭教師・比較ネット」の公式サイト・家庭教師センター比較

 

【管理人のおすすめランキングはこちら】
目的別、おすすめ家庭教師ランキングまとめ

-家庭教師の基本
-, , ,

Copyright© 家庭教師の選び方完全ガイド , 2025 AllRights Reserved.