家庭教師を考えるときは、
- 「授業の曜日や時間帯はどうなるんだろう。土日でも良いのかな?」
- 「指導の予定は変更できるの?」
など、気になることもあると思います。
家庭教師の指導曜日・時間帯は、土日を含めて自由に決められます。昼間でも夜でも勉強を教えてもらうことができ、家庭や子供の都合に合わせて利用できます。
ただ、知っておくと良いこともあるため、ここでは「家庭教師の指導曜日・時間帯」について解説します。予定に合わせて、上手に家庭教師を利用すると良いですね。
ちなみに、家庭教師を探すときに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。「ぴったり家庭教師診断」というカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社をすぐに検索できます。家庭教師を頼むときは、複数の会社を比べることもあるもの。家庭教師比較ネットなら1社ずつ問い合わせる手間がなくなるので、ぜひ使ってみてください。
▶「家庭教師・比較ネット」の公式サイト・家庭教師センター比較
指導曜日・時間は基本的に自由!土曜日・日曜日や日中もOK
家庭教師で先生に教えてもらう曜日や時間帯は、基本的に自由です。平日の学校終わりに教えてもらうのも良いですし、土日に教えてもらうのもOK。
また、夕方以降だけでなく、昼間に教えてもらうこともできます。そのため不登校の子供が勉強するにも、家庭教師は向いています。
集団で授業を受ける学習塾の場合、臨機応変なスケジュールの変更は難しいです。大抵は授業の曜日・時間帯が決まっていて、その日に塾へ行く必要があります。
最近は部活や習い事で忙しい子供も多いため、家庭教師は利用しやすいサービスだと思います。
トライやあすなろなどの家庭教師センターに申し込むときには、最初に「希望の指導曜日・時間帯」を聞かれます。「月・火・水・木の18時以降なら、子供の時間が空いています」のようにスタッフへ伝えると、スタッフがその予定を考慮して先生を紹介してくれます。そしてスタッフが「月曜か水曜の夜なら、指導できる先生がいます」のように、連絡をくれます。
希望の曜日・時間を絞りすぎると、候補の先生が少なくなるので注意!
指導曜日や時間帯の希望は、できるだけ広げるほうが良いです。
- 月曜19~21時の指導がいい。
- 月~金の18時以降なら、いつ指導しに来てもらってもいい。
上の2パターンの場合、どちらのほうが先生を紹介してもらえるかというと、当然ですが後者です。
家庭教師として働いている先生のほとんどは、大学生か別の仕事をしている社会人です。そのため先生にも、予定があります。できるだけ希望の曜日・時間帯を広げると、多くの先生とスケジュールが合いやすくなります。
希望を絞りすぎると、なかなか先生を紹介してもらえないことがあります。子供とも相談して、なるべく空きのスケジュールを広げることをおすすめします。
多くの家庭教師センターでは、入会から先生の紹介までに2週間ほどかかります。ただ、条件を絞りすぎている場合、この期間内で先生が見つからないこともあります。ある程度は妥協が必要なことを、頭に入れておきましょう。
指導日程は授業スタート後も変更できる!先生と相談を
家庭教師は授業が始まってから、別の曜日や時間帯に変更することもできます。この場合、変更した予定を家庭教師センターへ連絡する必要はなく、先生と予定が合うならいつ指導に来てもらっても大丈夫です。
家庭教師センターで決められているのは、「ひと月の指導回数」だけです。
- 「いつもは月曜日に教えてもらっているけれど、テスト直前の土曜日に復習の指導をしてほしい」
- 「今週はいつも教えてもらえっている水曜日の都合が悪いので、木曜か金曜に変更してほしい」
こうした場合でも、先生と相談してお互いの都合が合えば大丈夫です。
急な変更・お休みは先生に迷惑がかかるので、なるべく避けるべき
指導の曜日や時間帯が自由といっても、あまり頻繁に変更したり、急に休んだりすると、先生に迷惑がかかります。
上でも紹介したように、先生にも予定があります。急な指導日の変更やお休みを続けると、先生が指導できなくなる可能性があります。
基本は「毎週月曜日の夜19時から」のように固定の日を決めて、なるべく動かさないようにしましょう。
もちろん前もってお休みの相談をすることはできるため、マナーを守って先生と相談することが大切です。
都合の良い曜日・時間帯で指導を受けよう
家庭教師では、指導の曜日・時間帯を自由に決めることができます。そのため部活や習い事とも両立しやすく、スムーズに勉強を勧められます。毎週の指導曜日と時間帯を動かさないようにして勉強を続ければ、自然と学力は上がっていくはずです!
なお、家庭教師を探すのに便利なのが「家庭教師比較ネット」というサービス。イトクロという教育系の大手企業が運営していて、人気の家庭教師会社をまとめて検索。1社ずつ問い合わせる手間を省けます。
家庭教師を頼むなら、なるべく信頼できる会社にお願いしたいもの。家庭教師比較ネットなら複数の家庭教師会社にすぐ相談でき、スタッフの様子・対応などから、ベストな会社を選べます。
家庭教師比較ネットは無料で利用でき、「ぴったり家庭教師診断」で学年やカンタンな質問に答えるだけで、地域で人気の家庭教師会社を提案してもらえます。ぜひ使ってみてくださいね。